2018.02.27 10:13黒島結菜×小瀧望W主演映画『プリンシパル』いよいよ公開黒島結菜×小瀧望(ジャニーズWEST)W主演で話題の映画『プリンシパル』が、3月3日(土)から全国劇場にて公開されます。実写映画化を前に、いくえみ綾の描く原作コミックは、全7巻で累計150万部を突破! また、映画に合わせて映画ノベライズなどの関連書籍も続々と刊行されています。詳し...
2018.02.26 00:00アニメ業界で相次ぐICO、仮想通貨はアニメの新たな資金調達法となるかアニメ業界におけるICOの動きが盛んだ。ICOの正式名称はInitial Coin Offering(新規仮想通貨公開)。「トークン」と呼ばれる仮想通貨を発行する資金調達手法である。昨年12月から今年1月にかけての僅か一ヶ月ほどの間に、海外向けアニメメディア・ECサイト「Toky...
2018.02.24 00:00第四次産業革命の到来。あなたの会社の類型は?第四次産業革命によって、事業者の競争力の源泉がデータにシフトしている。IoT(モノのインターネット)、ビッグデータ、人工知能。この組み合わせにより、複雑な判断を伴う労働やサービスまで、機械によって提供できるようになるのである。そんな中で経済産業省は、競争環境を整備してイノベーショ...
2018.02.22 08:00総務省は三大キャリアの反撃からMVNOを救えるか?通信キャリアの動向は、デジタルコンテンツに携わる者にとっては非常に重要である。モバイル端末の決裁システムがビジネスモデルを左右するだけでなく、今後、IoT(モノのインターネット)が盛り上がっていく中で、ますます役割が増えるからである。その中で今回は、MVNOに関する最新の動向を押...
2018.02.19 09:00音楽業界の命綱・ライブビジネスが嵌ったアナログすぎる落とし穴音楽のCDが売れなくなって久しいが、音楽業界は新たに、成長の柱を二つ発見した。「配信サービス」と「コンサート」である。しかし2016年、コンサートの市場規模が前年を下回る事態となった。その原因となったのが、「2016年問題」と呼ばれる、大規模会場の不足問題である。音楽コンサートの...
2018.02.16 09:00著作権ビジネスとビットコインの意外な共通点仮想通貨取引所「コインチェック」の大規模流出事件によって、ますます世間を騒がせている仮想通貨。別名暗号通貨とも呼ばれる仮想通貨には、ブロックチェーンと呼ばれる技術が用いられている。
2018.02.14 01:00無縁社会の日本に地域の繋がりを築けるか、ローカルSNS『PIAZZA』の取り組み孤育てや孤独死という言葉を耳にするようになって久しい。現実に住む地域空間との心的距離は広がり、人々はどこに住むともしれない相手とオンラインのSNS上でのコミュニティ作りに忙しない。そんな無縁社会の日本で、オンラインとオフラインを繋ぐ「ご近所付き合い」に一役買っているアプリがある。...
2018.02.11 21:00スマホゲームのApple・Google二強体制がついに終焉?これまで、スマホ向けゲームアプリといえばAppleとGoogleの二大プラットフォームでの展開がすべてであり、他の選択肢はほとんど存在しないに等しかった。しかし、現状のApple,Google二強体制に対する開発者の不満は大きい。30%という極めて重い手数料、公開までの審査、様々...
2018.02.08 21:30ゲームが違法コピーに悩むマンガ業界の救世主かもしれない理由2017年にマンガ業界を賑わせた話題として、次の二つが挙げられる。一つは、違法コピーの跋扈であり、もう一つは雑誌単位でのソーシャルゲーム化である。一見何の関係もないように見えるが、実はこの二つは密接な関連を持っている。違法コピーの事例については、もはや巨大サイトとなった「漫画村」...
2018.02.06 21:00TV・広告業界に激震!CMの取引指標変更で何がどう変わる?2018年4月より、東京の民放キー5局は、テレビスポット広告(CM)の取引指標を、ユーザーの視聴形態の現状により即したものへ変更することを発表した。これにより、広告費を支払う広告主だけでなく、製作される番組の内容自体も影響を受ける可能性がある。現行からの大きな変更点は二つ。1)世...